HTML5とCSSの理解に役立ったのでメモしておきます。
参考サイト:
- MDN web docs
- HTML: HyperText Markup Language
- CSS: カスケーディングスタイルシート
- HTML 要素リファレンス
- HTML 属性リファレンス
- HTML グローバル属性
- CSS リファレンス
- CSS 擬似クラス
- CSS 疑似要素
- CSS 結合子( 子孫結合子)
- CSS結合子(>子結合子)
- CSS結合子(+隣接兄弟結合子)
- CSS結合子(~一般兄弟結合子)
Chapter1 HTML
1-1 HTML5.1の基礎知識
1-2 HTML5.1の要素とカテゴリー
1-3 グローバル属性
1-4 全体構造とメタ情報
1-5 セクションと基本構造
1-6 テキスト
1-7 リスト
1-8 ルビ
1-9 画像・動画・音声
1-10 フォーム
1-11 テーブル
1-12 その他の要素
Chapter2 CSS
2-1 CSSの基礎知識
2-2 セレクタ
2-3 CSS適用の優先順位
2-4 色
2-5 背景
2-6 テキスト
2-7 フォント
2-8 ボックス
2-9 マルチカラムとフレキシブルボックス
2-10 アニメーション
2-11 その他のCSS
Chapter3 レスポンシブWebデザイン
3-1 レスポンシブWebデザインと関連技術
3-2 スマートフォン最適化
Chapter4 API概要
4-1 マルチメディアグラフィックスAPI
4-2 デバイスアクセスAPI
4-3 オフラインストレージAPI
4-4 通信系API
Chapter5 Web関連の規格と技術
5-1 HTTP・HTTPSプロトコル
5-2 Web関連技術の概要
Appendix 巻末資料
A-1 HTML5.1の要素の配置ルール
A-2 HTML5.1の全属性一覧
A-3 input要素のtype属性の値による指定可能な属性一覧
A-4 自動入力詳細トークン
参考: