Linux、Unixで使用できるvi、vimエディタの使い方をメモしておきます。
vi、vimエディタの違い
vi(ヴィーアイ)を使いやすく拡張したものがvim(ヴィム)
どちらもUnix環境で使用できるテキストエディタです。
Xserverでもviが使えます。
ファイルを開く
vi [ファイル名]
vimの場合は
vim [ファイル名]
ファイルを開いた直後はコマンドモードになります。
コマンドモードとインサートモード
コマンドモードで編集はできません。
i
と入力して、インサートモードにして編集します。
編集が終わったら ESCキー でインサートモードからコマンドモードに戻ります。
ファイルを閉じる
ファイルの保存はコマンドモードで行います。
:q
でファイルを閉じます。
ファイルを保存して閉じる
コマンドモードで行います。
:wq
でファイルを保存して閉じます。
ファイルを保存せず閉じる
コマンドモードで行います。
:q!
でファイルを保存せず閉じます。
カーソルの移動
左右移動
カーソルの左右矢印
環境によって
hキーでカーソル右移動、lキーでカーソル左移動
上下移動
カーソルの上下矢印
環境によって
kキーでカーソル上移動、jキーでカーソル下移動
行頭、行末への移動
0キーで現在行の行頭へ移動
$キーで現在行の行末へ移動
ページの移動
Ctrl + fキーで前ページへ移動
Ctrl + bキーで前ページへ移動
行指定して移動
:[数字]
で指定行へ移動します。
カットペースト
x 1文字削除
dd 1行削除
p カーソルの文字の次または次の行にペースト
P カーソルの文字の前または前の行にペースト
コピーペースト
yy 1行コピー
[数字]yy [数字]行コピー
p カーソルの文字の次または次の行にペースト
P カーソルの文字の前または前の行にペースト
編集の取り消し(アンドゥ)
u カット、ペーストを一回取り消し(アンドゥ)
文字列の検索
/検索文字列 文字列の検索
n 下方向へ再検索
N 上方向へ再検索
文字列の置換
:[対象の行] s/検索文字列/置換文字列/オプション 文字列を置換する
:[対象の行]s/old/new [対象の行]行目の最初の old を new に置換して終了
:[対象の行]s/old/new/g [対象の行]行目の全ての old を new に置換して終了
:%s/old/new/g ファイル全体の検索語句を置換する
:%s/old/new/gc 置換の度に確認を求める
1件のコメント